【毎月一日限定】三重県出身の僕が初めて伊勢神宮で朔日参りをしてみた。

2019年9月1日。三重県出身の僕ですが、初めて伊勢神宮へ朔日参りに行ってきました。

 

・・・そもそも朔日参り(ついたちまいり)をご存知でしょうか?

 

三重県伊勢市では毎月1日の早朝にこのイベント・風習で大変盛り上がっております。そしてすごく混雑もします。知らない人やこれから行こうと思っている人の為に、朔日参りの素晴らしさを紹介したいと思います。(1回しか行ったことないけど。)

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

朔日参り(ついたちまいり)とは

伊勢には毎月1日(ついたち)に神宮へ参拝する朔日参り(ついたちまり)の風習があります。月の初めの早朝にひと月無事に過ごせたことに感謝し、新しい月の無事をお祈りします。

引用元:伊勢神宮観光情報サイト「いせ旅」

 

風習や感謝、お祈り・・・。今ではこんなこと考えて伊勢神宮に早朝から行っている人は皆無でしょう。早起きして伊勢まで行く訳をはっきり言いましょう。

  • 「おかげ横丁の各店舗が出している朔日粥(ついたちがゆ)を食べに行く」
  • 赤福の朔日餅(ついたちもち)を買いに行く」

の2択です。

美味しいものを求めて毎月一日に伊勢に行くというのも素晴らしいではありませんか。ここで混雑状況も考えると早朝4時頃に着くように行くことをオススメします。

 

朔日粥(ついたちがゆ)とは

伊勢のおかげ横丁に行ったら、ぜひ朔日粥を食べましょう。いつもと違う朝食は雰囲気も良く特別感がありますのでオススメです。

 

朔日朝市のホームページを見ると分かるように朔日朝粥を出すお店がいくつかあります。元祖はすし久さんです。ここは特に人気で長蛇の列になりますのでお早めに。

 

令和元年11月のメニューは下記の通りです。

すし久 牡蠣雑炊(820円)
海老丸 海老雑炊(620円)
とうふや かぶら雑炊(620円)
はいからさん モーニングバイキング(770円)
野あそび棚 山芋のとろろ麦めし(820円)5:00 開店
ふくすけ さわらと長いもの天ぷらうどん(310円)3:30 開店
団五郎茶屋 朝そばセット(620円)3:30 開店
浪曲茶屋 紫芋にゅうめん(310円)
横丁そば 朔日そば(900円)0:00 開店
五十鈴川カフェ モーニングセット(570円)5:00 開店

 

「とうふや」で初めての朔日朝粥

とうふやさんは、赤福本店やすし久があるおかげ横丁の中心から少し離れた場所にあります。そのためそこまで並ぶ事もない穴場で、朔日粥も美味しいと評判でしたので今回はとうふやに行ってみました。

 

4時20分頃に着きました。オープン前の様子はこんな感じです。

4時45分の開店で順番に案内されていきます。4時50分には席に着くことが出来ました。メニューも無く朝粥の一択です。少し明るくなり始めた五十鈴川を眺めながらお茶を楽しみましょう。早起きも良いものですね。(深夜に出発しているので早起きではない。)

 

店内は落ち着いた雰囲気です。

 

9月1日は雑穀粥でした。

念願の朔日朝粥(ついたちあさがゆ)です。朝にはピッタリの優しい味付けの献立です。

 

朔日餅(ついたちもち)とは

赤福が毎月一日に月替りで限定のお餅を販売しており、地元の人は一人で何箱も買って帰るほど人気です。こちらも朔日粥と同様に整理券が配布され長蛇の列になります。後述しますが持ち帰りの場合は並んで購入です。店内で食べる場合はほとんど並ぶことはありません。

お正月を除く毎月一日に販売され、11種類の味が楽しめます。

朔日餅のラインナップ

二月 立春大吉餅
三月 よもぎ餅
四月 さくら餅
五月 かしわ餅
六月 麦手餅
七月 竹流し
八月 八朔栗餅
九月 萩の餅
十月 栗餅
十一月 ゑびす餅
十二月 雪餅

詳しい説明は赤福のHPより

商品のご案内 | 伊勢名物 赤福
赤心慶福の言葉から二文字いただいた伊勢名物「赤福」、お店でお召し上がりいただける赤福氷や赤福ぜんざい、毎月1日のみに販売される朔日餅や4種の餡を楽しめるいすず野あそび餅などの商品のご紹介です。

 

朔日餅の買い方・購入方法

1,000組の人が並ぶとも言われている朔日餅は買い方があります。

 

  1. 前日の31日(30日)の17:00から配布される受付番号票をもらいに並びます
  2. 1日の3:30からプラカード周辺に集まり番号が呼ばれるのを待ちます
  3. 番号を呼ばれたら前日にもらった受付番号票を列整理券に交換します
  4. 交換を終えたら朝市や朔日粥を食べたり散策しましょう
  5. 開店15分前の4:30に列整理券の番号順に並びます
  6. 開店(午前4:45)時、列に不在の場合は無効になります
  7. 開店したら列整理券の番号順に並んで朔日餅を購入出来ます

列の最後の人が午前7:30くらいに買えたとか。

購入数の制限もないので何箱買っても構いません。無くなり次第終了になりますが、そうそう無くなることも無いかと思われます。

 

簡単に朔日餅を食べる方法。店内で食べれば並ばなくても良い

持ち帰りには整理券の確保から長時間並ぶというハードな朝を迎えることになると説明しました。そんな事をしないと朔日餅が食べられないのか!と言うとそういう訳ではありません。

 

店内で食べる場合は比較的スムーズに案内されて月替りのお餅を食べることが出来ます。

 

まとめ

  • 3時〜4時という早朝に出かける新鮮さ
  • 朔日朝粥を伊勢神宮のおかげ横丁で食べる特別感
  • 1月を除いて毎月変わる朔日餅の楽しみ

初めて朔日参りをして思ったことは、早朝に出かけるのもたまには良いってこと。

あ、朔日参りってそもそも1日が週末じゃないと行けないわ。社畜。

 

バーイ!

タイトルとURLをコピーしました